【非常時にも日常的にも大活躍】一人暮らしに使える缶詰とレトルト食品一覧

スポンサーリンク
スポンサーリンク




こんにちは、レオンです。
今回は『部屋に備蓄しておきたい食料品』のお話です。

前にも記事で触れましたが、日本は自然災害が多い国です。

災害等による停電や断水が起こると
人々はこぞってスーパーやコンビニ、ホームセンターに向かいます。

東日本大震災の際にも『買占め』が起こり
食料品や日用品が店舗から消えるという状況がありました。

そうなるとお金は何の意味も持ちません。

そういう時のためにも食品や飲料水は備蓄しておきたいところです。

災害時だけではなく、一人暮らしをしていると食品の備蓄が必要な場合があります

・風邪など急病時の食事
・仕事や勉強が忙しい時
・単純に料理を作るのが面倒な時

僕もそうなのですが、上記の3つを考慮して
保存期間、賞味期限の長い食品を買う傾向にあります。

急病や仕事勉強は仕方がないとして
本当は面倒くさがっちゃ駄目だと思うのですが
そりゃ人間ですから面倒な時もあります。

しかし最近の保存食は本当に美味しい!

新しいものを見つけると買っちゃうのですが
「本当によく出来てるな」と感心しちゃいます。

スポンサーリンク

震災時にも、普段食べても美味しい『缶詰』

昔の僕は「缶詰はサバのみそ煮」くらいしか感覚として持っていなかったのですが
実はその種類は物凄く多いのです。
賞味期限が物凄く長いですし、常温保存出来るので震災時のためにも是非用意しておくべき。

・サバの水煮缶
・鮭缶(鮭フレークなど)
・さんまの蒲焼缶
・カニ缶
・ツナ缶
・いわし、サバ、赤貝、あさり、かき、などの味付け缶

・パイナップル
・みかん
・桃
・りんご
・さくらんぼ
・洋ナシ

・焼き鳥缶
・鳥つくね缶
・ソーセージ
・コンビーフ
・ランチョンミート
・うずらの卵

・マッシュルーム
・スイートコーン
・たけのこ
・トマト
・グリンピース

これでもほんの一部ですが、様々な缶詰があります。
備蓄用や非常食としてもいいですし
普通にご飯の一品や、おつまみとしてもおすすめの商品が沢山あります。
また、一人暮らしをしていると果物が不足しがちな場合が多いので
果物の缶詰も用意しておきたいところです。



中でもおすすめなのはサバの水煮缶

普段の料理でもかなり使えますし
塩分もかなり控え目で骨ごと食べられますので
健康面を考えても是非ご活用していただきたいです。

女子栄養大学栄養クリニックのさば水煮缶健康レシピ [ 女子栄養大学栄養クリニック ]

価格:1,296円
(2018/10/19 23:36時点)

スポンサーリンク

一人暮らしの強い味方『レトルト食品』

レトルト食品といえばカレー。
もちろんカレーは代表格ですが、その他にもこんなに種類があります。
湯煎のものもありますし、レンチンですぐ食べれるものもあります。

・パックご飯
・カレー
・ハヤシライス
・中華丼
・親子丼
・雑炊
・クリームシチュー
・肉じゃが
・鶏大根
・ポトフ
・筑前煮
・ビーフシチュー

これもほんの一部です。

なかでもおすすめなのは中華丼肉じゃがポトフ
その美味しさもさることながら栄養面でも優れています。

中華丼は様々な野菜が入っていて食欲をそそる味付けになっていますし文句なし!
肉じゃがや鶏大根は動物性たんぱく質と野菜を手軽に同時に摂れるので個人的に常備しています。
ポトフはやはり野菜のごろごろ感が良いところですね。

パックご飯に関しては『ご飯の炊き忘れ』の際にも活躍してくれます。
個人的に何度助けられたことか。
普通サイズの他にも少量パックや大盛パックもあるのでチェックしてみてください。

それと、風邪の際には雑炊です。
食欲が無くても雑炊なら食べられる・・・不思議です。
カニ雑炊や玉子雑炊や梅雑炊などなど、これもまた種類があります。



まとめ

災害時の備蓄食品としても、日常の食事としても活躍してくれる缶詰やレトルト食品。
『震災時に必要な備蓄食量は3日分~7日分』と言われています。

しかし、こまるのがそれらを収納するスペース。

震災を経験した僕から言わせてもらえるならば3日分じゃ足りないとは思うのですが
あまり神経質にならず「食べては補充する」という感覚でいいと思います。

もちろん今回記載した食品は美味しく食べられるものばかりですので
非常食だからという概念に囚われて「食べてはいけない」わけではないですし
むしろ日常的に長期保存できる食品に目を向けながら
実際に食べてみて、それを繰り返しながら
『万が一の際にこれは本当に必要で美味しく食べられる』を見つけるのがベストだと考えます。

それに、料理として販売されている食品は一人分を作るより安上がりです。
手間もかかりません。
なので個人的に普段からお世話になっています。
当然、そればかりではいけないので自炊もしてますけどね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
一人暮らしで必要な物
スポンサーリンク
この記事をシェアしよう
reonをフォローする
一人暮らし新書